新車購入時からの初回車検までのメンテナンススケジュールです。
		
		
		
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			※ウイングオートでは初回点検の際にエンジンオイル及びエレメントの交換を推奨しております。
		
		
		
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)、ブレーキオイルの漏れ、量
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・ワイパーの点検(ウインドウウォッシャー液量、噴射状態、ワイパーのふき取り状態)
			・バッテリー診断(ターミナル部の接続状態、緩み、腐食、充電量)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			※ウイングオートでは初回6ヵ月点検の際にエンジンオイルの交換を推奨しております。
			 (走行距離に応じてエレメントも)
		
		
		
			
		 
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)、ブレーキオイルの漏れ、量、リザーブタンクの液量
			・ブレーキディスクとパッドディスク・キャリパー点検(ディスクとパッドの隙間、パッドの摩耗、
			 ディスクキャリパーの液漏れ、パッド残量)
			・ブレーキドラムとブレーキシュー点検(ドラムとライニングとの隙間、シューの摺動部分、ライニングの摩耗)
			・冷却装置の各部点検(ファンベルトの緩み、損傷、水漏れ)
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・トランスミッション、トランスファー点検(油漏れ、油量)
			・プロペラシャフト、ドライブシャフト点検(連結部の緩み、損傷)
			・マスターシリンダー点検(液漏れ)
			・ホイールシリンダー点検(液漏れ)
			・エキゾースト・パイプマフラー点検(マフラー、遮熱板などの取付の緩み、損傷)
			・エアークリーナー点検(エアークリーナーエレメントの状態、汚れ、詰まり、損傷)
			・排気の点検(CO、HC、白煙、黒煙等)エンジンのかかり具合、異音、低速・加速の状態
			・ワイパーの点検(ウインドウウォッシャー液量、噴射状態、ワイパーのふき取り状態)
			・バッテリー診断(ターミナル部の接続状態、緩み、腐食、充電量)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			・専用テスターにてシステムテスター故障診断
			※ウイングオートでは12ヵ月点検の際に
			 エンジンオイル・エレメントの交換を推奨しております。(走行距離に応じて)
		
		
		
			
		 
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)、ブレーキオイルの漏れ、量
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・ワイパーの点検(ウインドウウォッシャー液量、噴射状態、ワイパーのふき取り状態)
			・バッテリー診断(ターミナル部の接続状態、緩み、腐食、充電量)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			※ウイングオートでは6ヵ月点検の際にの交換を推奨しております。(走行距離に応じてエレメントも)
		
		
		
			
		 
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)、ブレーキオイルの漏れ、量、リザーブタンクの液量
			・ブレーキディスクとパッドディスク・キャリパー点検(ディスクとパッドの隙間、パッドの摩耗、
			 ディスクキャリパーの液漏れ、パッド残量)
			・ブレーキドラムとブレーキシュー点検(ドラムとライニングとの隙間、シューの摺動部分、ライニングの摩耗)
			・冷却装置の各部点検(ファンベルトの緩み、損傷、水漏れ)
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・トランスミッション、トランスファー点検(油漏れ、油量)
			・プロペラシャフト、ドライブシャフト点検(連結部の緩み、損傷)
			・マスターシリンダー点検(液漏れ)
			・ホイールシリンダー点検(液漏れ)
			・エキゾースト・パイプマフラー点検(マフラー、遮熱板などの取付の緩み、損傷)
			・エアークリーナー点検(エアークリーナーエレメントの状態、汚れ、詰まり、損傷)
			・排気の点検(CO、HC、白煙、黒煙等)エンジンのかかり具合、異音、低速・加速の状態
			・ワイパーの点検(ウインドウウォッシャー液量、噴射状態、ワイパーのふき取り状態)
			・バッテリー診断(ターミナル部の接続状態、緩み、腐食、充電量)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			・専用テスターにてシステムテスター故障診断
			※ウイングオートでは12ヵ月点検の際にの交換を推奨しております。
			 (走行距離に応じて)
		
		
		
			
		 
		
		
			【点検内容】
			・エンジン廻りの各部点検(点火時期、低速、加速の状態、燃料漏れ)
			・油脂類の各部点検(エンジンオイル、クーラント、パワステフルード、ATFなどの量)
			・ブレーキ廻り各部点検(ブレーキの効き具合、ブレーキホース、パイプの漏れ、損傷、取付状態、
			 パーキングブレーキの引きしろ(踏みしろ)、ブレーキオイルの漏れ、量
			・パワーステアリング装置の点検(パワーステアリングベルト、ACG、エアコンベルトの張り、損傷)
			・ワイパーの点検(ウインドウウォッシャー液量、噴射状態、ワイパーのふき取り状態)
			・バッテリー診断(ターミナル部の接続状態、緩み、腐食、充電量)
			・タイヤ各部点検(空気圧、亀裂、損傷、溝残量)
			・灯火装置各部点検(ランプ類、方向指示器の点灯、点滅、汚れ、損傷)
			※ウイングオートでは6ヵ月点検の際にエンジンオイルの交換を推奨しております。
			 (走行距離に応じてエレメントも)